ヒューマンドラマ

映画 赦し レビュー 第11章:演出としての“弱さ”──語り、酔い、立ち位置の曖昧さ【ネタバレ注意】

s1lver_kae

【ネタバレを含みます】
本記事では、映画『赦し』の登場人物や象徴的なシーンについて触れています。物語の印象を大切にされたい方は、鑑賞後にご覧いただくことをおすすめいたします。

出典:YouTube / A FILM BY ANSHUL CHAUHAN 公式チャンネル

第11章:演出としての“弱さ”──語り、酔い、立ち位置の曖昧さ

“赦し”とは、ただ与えられるものではなく、時に語ることで、時に沈黙の中で、じわりと輪郭を浮かび上がらせるものなのかもしれません。
けれどその語りが、誰かのためではなく、自分のためだけの行為だとしたら──。
次第に明らかになるのは、「語ること」自体に潜むずるさと、「酔うこと」で曖昧にされる本音の所在でした。

前の章を読む:
第10章:社会の無関心と「止められなかった責任」──誰もが問われる罪

はじめから読む:
第1章:序章──映画『赦し』の核心へと導く視点

「語ること」に潜む演出性──真実より“印象”を狙う言葉たち

本作『赦し』において、とりわけ印象深いのが、“語る”という行為の扱われ方です。証言台や取り調べ室、面会室といった場面では、人々が何かを吐き出し、あるいは押し隠しながら、言葉を選びます。それらの語りは、ただの事実の陳述ではありません。どこか演技めいていて、聞く側に“どう受け取られるか”を意識しているようにも見えました。

中でも再審の場面で語られる「いじめ」の証言は、物証を欠いたまま、自供の印象によって構成されていました。弁護人の弁舌は、真実の掘り起こしというより、観客(=裁判官と私たち)に対する情緒的アピールに近いものがあります。信じたいから信じる、信じさせたいから語る──その“演出性”に気づいたとき、私たちは、裁判という場をどこか舞台装置のように感じ始めるのです。

“加害者”であることの自覚と曖昧な距離感

また、面会を申し出た克に対し、夏菜が「日程はそちらに合わせます」と返す場面には、彼女の心の距離感がにじみます。本来、赦しを求める立場の人間が伝えるべき言葉としては、少し物足りない。それは、彼女の中で自分を“加害者”として捉える意識が希薄であることの現れに見えました。

夏菜は、いまだ“被害者のポジション”にとどまり、殻の中で語り続けている──そんな未成熟さが、この物語の“赦し”という主題を静かに裏切っているようでもあります。

“酔い”に託された逃避──弱さがにじむ吐露の場面

一方で、語りではなく“酔い”によって感情を解放する描写も、幾度となく繰り返されます。克、澄子、弁護人──彼らはそれぞれ、お酒を通じて胸の内をこぼします。けれど、感情を酒に頼って吐露するという行為は、時に向き合うべき現実から逃げる手段にもなりえます。

登場人物たちが“酔う”たびに、そこには弱さと誤魔化しの影がちらつくのです。酔って語ることと、醒めて語ること。どちらが“赦し”に向かう一歩なのか──その問いは、観る者の胸に静かに落ちてきます。

語りと酔いに見る“弱さ”の投影──私たち自身の姿として

語ることで許されたい人々と、酔うことで逃れたい人々。
そのどちらも、私たちのなかにある“弱さのかたち”に、そっくり重なって見えるのです。


次章予告

次章では、語られた「ありがとう」の中に潜む、語られなかった本音を読み解きます。
形式だけが整えられた謝罪の場面──その沈黙が物語る、赦されたいのではなく“終わらせたい”という心の奥底とは。

次の章を読む:
第12章:形式の仮面──語られる謝罪、語られない本音

『赦し』は現在、Amazonプライム・ビデオで視聴可能です。
静かに心に響く余韻を、ぜひご自宅でもゆっくり味わってみてください。

▶︎ Amazonプライムで『赦し』を観る

また、繰り返し観たい方やコレクションとして手元に置きたい方には、Blu-rayやDVDの購入もおすすめです。

▶︎ 『赦し』のBlu-ray/DVDをAmazonで見る


Silver Screen Paletteをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

このレビューを書いた人
高瀬 楓(たかせ かえで)
高瀬 楓(たかせ かえで)
映画と余韻のブロガー。  週末19時に更新中。
はじめまして。映画ブロガーの高瀬 楓(たかせ かえで)と申します。 「映画の余韻にじっくりと浸りながら、自分の視点で感じたことを丁寧に言葉にしたい」との思いから、映画レビューサイト《Silverscreen Pallet》を運営しています。 心に残るシーンやテーマを深く味わいながら、読者の皆さまの記憶に響くような記事をお届けできたら嬉しいです。

Silver Screen Paletteをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

記事URLをコピーしました